忍者ブログ
特撮(今期の海族)フィーバー中。ゲームはヘタレなネタの様なプレイ記とか。追記は大概吐き出し口扱い
[164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

070731

凌親子を好きならやっとかなきゃいけないと思うこのネタ。
某サイトさんの管理人さんで、設定資料から一生懸命身長を計算した方がいらっしゃっいまして。
どうやら凌統150cm↑、凌操200cm↓、甘寧195cm↓らしいです。
ちょっ、何ソレ、素敵過ぎる・・・!
そんな思いを込めてこの絵。
この3人で描くなら、これしかない!(笑)

今日、鋼鉄のアンソロ買ってフェアのカード貰う気満々だったのですが、アンソロ出てなかったです。
店員さんに聞いたら「発売日がわからない(決まってない)」と言われました。
そんなのって有りですか・・・(涙)

Girl's Side2のキャラソン聞きたい・・・ドラマいらないから、キャラソン全員分だけでアルバムにしてほしい(笑)
鋼鉄見てるとCMで少しずつ流れて、クリストファーその他数人のキャラソンが気になってしまった。
罠だ、罠に違いない。(CMの意味がそこにあるんだから当然だよ
鋼鉄のキャラソンにも超悩んでいるのに!(笑)

やっぱり家族と一緒にいるのが辛い。
PR
070730

瑜さまが死んじゃう話の前の話。
あれですよ、凌統の「兄貴が心配」発言→甘寧の「心配じゃなくて嫉妬だろう」ツッコミ(寧ろ甘寧が妬いてると解釈)→凌統の「馴れ馴れしい」発言→呂蒙の「仲間として認めたんじゃなかったの」発言→凌統の反論ってやつです。
馴れ馴れしくしたかった(していいと思ってた)甘寧とツンデレ+背後守護霊。
甘寧はアレだよ、寝たふりして頑張って凌統の横まで転がってったらいいんじゃないかなと思う訳ですよ。(笑)
布団の配置、点対称の場所にあったので、ホント超頑張って。(爆)
甘寧は髪もピンクにすればよかった。

結局、甘凌はこーゆー所に帰ってくるような気がしてきました。
大学がお休みの分、時間が空いたので育て途中になってたメタグロスを育成中。
技はコメットパンチ・思念の頭突・アームハンマー・電磁浮遊で仮決定。
エルレイドの代わりに入れる予定の子なので、格闘技でいいかなーとか。
ギガインパクトと迷ったけど、隣で戦うのが基本的にはユキメノコの予定なので、格闘技なら悪対策にもなるかなーとか。
でも攻撃技全部が命中がちょっと不安になるので、無理そうだったら瓦割りとかもしくは別タイプの技に変えるつもりで。
道具は広角レンズにしました。

実は先鋒の2体が氷に弱くて、次鋒2体が炎に弱いという(笑)
一応先鋒には氷対策に炎技、次鋒には炎対策に水技は覚えさせてますが、スピードで負けたりすると結構辛いんです
それでもこの子達で頑張るんだー!(愛故ニー)

何かまた色々と育てたくなるんじゃないかと思って、レベル上げの為に幸せタマゴを複眼使って泥棒してきたら、もりもりレベルが上がって楽しいです。
はじめっからこれ泥棒してたらよかったのに!(笑)
070728

甘凌はやっぱり史実の「親子もしくは兄弟みたい(子供な凌統を、大人な甘寧が包んでるような)」なイメージがあるんですが、無双ですでに裏切られつつ(悪友みたいな?)、しかし鋼鉄で更に色々裏切られてどうしようかと。
はじめの内は甘寧を受くさく見つつも、それでもやっぱ年の差で「親子・兄弟みたいな関係」と信じようと思っていました。
しかし最近余りにも甘寧が乙女で凌統が男前なので、ヘタレ気味なお兄ちゃんを支えるしっかり者の妹(Σ!?)でいいんじゃないのとか。
甘寧がちょろちょろ(陸遜の世話を焼く)凌統に突っかかるのは寧ろヤキモチでいいんじゃないのとか。
両方ツンでいいんじゃないのとか。
何が言いたいのか何となくでも判ってもらえたら幸いです(無理かな

昨日からずっと大戦馬超描こうかとしてるんですけど、何か色々誘惑されて描いてないし(爆)
でもとりあえず今日はちゃんとご飯食べたよ、相方!(笑)
とりあえずダークライの名前を「闇光(あんみつ)」に決めました。
ダーク(dark)→闇・ライ(ray)→光で。
でもゲーム内のダークライ、親が自分じゃないから名前変えれないんですよねー(シュン)

驚いた事に、今日1日、バナナ1本、カップヨーグルト1つ、オレオのミニパック半分、牛乳と麦茶(計600mlくらい?1lはいってない)だけで過ごしてしまいました。
何かお腹は空くんだけど、家族がいると食べたくなくなる。
だから最近、家にいる時は、1人でいる時(部屋に篭ったりとか)にしかものを食べてない気がします。
よくないなぁ・・・
Copyright © 日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]