忍者ブログ
特撮(今期の海族)フィーバー中。ゲームはヘタレなネタの様なプレイ記とか。追記は大概吐き出し口扱い
[180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の子を描いて頂きたいとも思うけど、返信できない人間なのでかなり迷います。
とりあえず今の所、描かせて頂くだけでも充分に楽しいので、そっちオンリーなんですが。

オレンジ色のチルットが欲しくてまた連鎖してましたが、40連鎖越したら無理に連鎖せず充電でもよかったとは知らず、ひたすら連鎖して57回
しかし光らず。(切ない・・・)
その後何度やっても10回前後で途切れます。
オレンジ色のチルット・・・諦めないぞ・・・!!(案外しつこいんだね)
気分転換も兼ねてリリーラ(根っこの化石)狙いで久々に地下に潜ったら、進化用の石が大漁でした。
しかも光と闇の石はパチリスが結構拾ってきてくれるので石には今の所困りません。
更に目的のリリーラも入手できましたvv
可愛いなぁゲヘゲヘ。(危)
リリーラ♂とミロカロス♀の擬人化描こうっと♪

マカロンは宣言通り、失敗しました。(あっさり)
さて明後日にでも蒸し羊羹作ろうかな。(爆)
PR
070329

↑チルットと凌統。
意味は全くもってないんですが、チルットが描けて幸せでした。(笑)
凌統の描き方は忘れたので、昔のノート引っ張り出してきます。(汗)
所で、オロチで呉軍の人の技は贔屓されてると思いますよね?

私は草と電気と飛行と虫に好きなポケモンが多い事に気づきました。
やっとビークインやトロピウス手に入れてげへげへうはうはです。

先日、突如ガトーショコラが食べたくなって作っていましたら、姉に驚かれました。
友人(相方だったかな?)曰く「マリー・アントワネット」な私のモットーは「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない。お菓子がないならお菓子を作ればいいじゃない」なので、洋服もお菓子も「ないなら作っちまえYO!」な感じで生きてます。
なので、ちょっとしたお菓子なら「食べたい」と思った時に作る人間です。
昨日「べっこうあめ食べたい」と思って、作ろうかと考えたような人間です。(でも市販の飴があったからそれでいいにした)
で、ついさっきふと思ってしまった。
「あ、マカロン食べたい」
・・・そんな訳で、明日作ってみようかと思います。
所詮、不器用な私はきっと失敗するんだろうな。(笑)
ビークインが欲しいのに、ミツハニー♀が一向に生まれません。
でも諦めない。
ビークインはどうしても欲しいので。(だって可愛いんだもん)
ヒトカゲも思うような性格の子が生まれない・・・無邪気なリザードンなんて、(個人的に)辛いよ・・・!!!

寂しがりやデンリュウ♂、大人しいサマヨール♂、陽気なジュペッタ♀、おっとりしたビブラーバ♂(→フライゴン)なんていう、個人的に好みの子達を捕まえられたのが嬉しい。
サマヨール・・・!!vv(げへげへ)
えぇもう本当、サマヨール大好きですから!
あと鈍感イルミーゼとかゲットしました。
そんな感じで図鑑作りの為に乱獲中です。(笑)
070326

いいい色違いきた!!///
しかもポケトレじゃなく、普通に遭遇です。
ゴルバット♀でした。
♂じゃなかったー。
でも色違い(しかもはじめての)なので気にしません。
しかしやはりゴルバット♀って個人的に辛いので、クロバットに進化させる為に頑張ります。
相方とオロチってました。(笑)
オロチのソフトが入っているつもりで電源入れたら、入ってたのが某テニスの恋愛シュミレーションので、突然のピンクな画面に2人とも凄く慌てました

蜀伝進めてたんですが、2人の間での合言葉は「困った時は趙雲」でした。
趙雲なら何でも出来る。(爆)
レベルが上がってるとか、2人共通で使えるとかいうだけの話です。
自分は専ら2Pなのですが、幸村がいる時に趙雲の2Pカラーで近づくと見間違えます。
逆(趙雲に2Pカラー幸村)も然り。
2人とも可愛いですNE☆
小喬ちゃんの特殊技(?)も可愛いです。(ピンチになったらR1)
玉璽持ってる時の立花は素敵に無敵だと思います。(ひたすらR1)
早く大喬ちゃんや孫策やらまさおやらお市やら三成やらの特殊技も見たいです。
阿国さんに騙される(?)趙雲は可愛くて仕方なかったですvv

ポケトレ連鎖、ロゼリアで29回まで出来たのですが、それ以上にできません。
集中力が続きません。
今度はラルトスとかチルットで頑張ってきます。(笑)
タツベイとナックラーも捕まえてこなくては・・・!
Copyright © 日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]