忍者ブログ
特撮(今期の海族)フィーバー中。ゲームはヘタレなネタの様なプレイ記とか。追記は大概吐き出し口扱い
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

060809

↑ウチの大喬ちゃんはあほっこですよ(笑)

やっとこさ太史慈の章をクリアーしましたー!
虞翻で燃やしまくった!!(爆)
今になって「どうせピンポイントで、しかも連発するなら落雷にしとけばよかったんじゃ」と思いました。(あほめ)

友達がチーム作ってくれたので入ってみましたv
エンブレムがうさぎさんだ~vv(笑)
PR
060805

毎度の事ながら訳のわからないタイトルですいません(笑)

今日は手話の集中講義最終日でした。
来週は追試・・・!!
で、手話の講義で、指点字というものと触手話というものを教えられたのですが。
触手話の説明の時に講師の方に呼ばれて、前に出て行ったんです。
講師「触手話とは、相手の人が作った手話の形を触って理解するもので~・・・」
・・・・・・え、まさかとは思いますけど、実践しろとか言いますか?(汗)
私、手話、全然覚えてないんですけど;
とか思ってフリーズしていたら。
講師「何か指文字を作って下さい。僕がそれを触って当てます」
あ、逆かぁvv
なぁんだ、びっくりしちゃったなぁもうv
・・・・・・余計によくねぇぇぇぇぇぇ!!!(汗汗)
待って、私、自分から触るのはいいけど、人に触れられるの嫌なんですけど!;
勘弁して下さい、しかもアナタじゃないですか!!(基本的に男の人怖い)
・・・とも言えずに、結局やってきました・・・(ゲッソリ)
うぅ・・・何であえて私だったんだろう・・・(※多分、絵を描いてたから、自業自得です)
060803

昨日までが点字の講義で、今日からは手話の講義ですよ。
講師の人が中々面白い人なので、まぁそんなにうげーと思う事もなく受けてます。
で、大きなのっぽの古時計を手話でやってるんですが、個人的にはふるさとをやりたかったなぁなんて(笑)

ここ1年位に見た夢を思い出してみたら、グラマラスな蜂さん大量死の夢だの、ハナカマキリ投げつけられる夢だの、巨大な蛾が玄関の前にいる夢だの、ロクな夢を見てない感じがしてきました(沈)
次はどんな虫の夢を見るやら・・・(爆)

昨日1人、ネウロを可愛い&セクシーと言っている人に会えました(笑)
明日はネウロ発売日vv
8日には舞-乙HiME、9日にはクチコミv
でも7日にレポート〆切と8日に追試。

サイトの更新は多分、追試の後になるかと思います・・・すいません;(土下座)

●拍手返信
相方:最近ネウロは可愛いという考えに自信がついてきたよ!(笑)
応援有難う~v
気が向いたら頑張ります(爆)
だからネウロ頑張って下さいvv(笑)
イベント行ってきましたよvv
はじめはサークル見て回っていましたら、カッコイイ大戦のラミカを発見!!
その時、スケブを頼んでいたので、後に蜀のラミカを購入にてスケブも頼んできちゃいましたvv
大徳もカッコイイけど、スコップがカッコイイ!!
スケブに描いて頂いたスコップにもハァハァですvvv

それから、今回も大徳で参加してきたのですが。
かっ・・・可愛らしい呂範さん発見!!!!!
キャーキャーキャー!!vv(黄色い声)
と、思っていましたら、そういえば呂範って劉備と結構関係の深い人なんですよねー。
暗殺しようとした人なんですよね。
・・・だ、誰か伊籍を呼べ!!!(排出停止なので来ません)
危うく羽衣で首を絞められそうでした(笑)
あぁなんて可愛らしい呂範さん・・・!vv(いいんだ)
この場合、あれですね、殺られる前に犯れ。(Σ落ち着け!)
そう思う位ハァハァハァハァしてました(危ない人です)
今日は本当に楽しかったvvv
帰りに大戦も出来ましたしv

夏休みがあったら(爆)白衣服作りたいなとか思ってます。
髪の長さは明らかに足りませんけど、そこは愛でカバー☆
060729

↑・・・似てますよね?(笑)

やってやったわばかめがぁ!!(某独眼竜←ばれてるばれてる)
というわけで2400字レポート終わらせました。
もう嫌・・・何故2400字・・・2000字でいっぱいいっぱいで、一生懸命400字埋めてました・・・(ゲッソリ)
明日はイベントじゃー!
げきょーー!!(※歓声です

私の基盤は「謎」だと言ったら、「ネウロに喰われるぞー」って言われました。(笑)
否、読んでないんですけどね・・・(爆)
でも私、謎の部分を食われたら毒しか残らない気がする・・・(Σ!)
Copyright © 日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]