忍者ブログ
特撮(今期の海族)フィーバー中。ゲームはヘタレなネタの様なプレイ記とか。追記は大概吐き出し口扱い
[882]  [881]  [880]  [879]  [878]  [877]  [876]  [875]  [874]  [873]  [872
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミルクチョコでチョコ利き。
食したのはロッテ:ガーナミルク、明治:ミルクチョコ、森永:ダースミルク。
母親と2人で行っての結論ですが・・・ダースはもう特殊
明らかに味と色の違いがわかります。
母親曰く「キャラメルの味」(恐らくヘーゼルナッツ?)で、カカオの味は薄めです。
ロッテと明治は正直味の違いは微妙でした。
最初の一口目ではガーナの方がカカオの味が濃厚で、森永の方がミルクっぽいまろやかな味、と思ったのですが、食べ続けてみたら「気のせい??」って思ってしまう位でした。
ただ自分が気になったのは、ロッテのは口の中にへばりつく!
口どけの問題なんでしょうかね、明治の方が口内に残らず喉に送られるように感じました。
味の違いを探るって、難しいもんですねー、何か悔しいなー

今日はパンを焼きました。
結局待ち時間にアンソロ読んでたとか内緒にしておくから、「え、お前レポートは?」とか言っちゃ駄目だよ。
オキドキ、父親からの質問に答えるという方法でちゃんと運動生理の勉強はしたんだぜ、出来上がったパンを食しながら
所で、本当はチョコチップにしたかったんですが・・・発酵の段階で溶ける→ガス抜きの段階で混ざるという事が起こり、ただのチョコの混ざったパンになってしまいました。
・・・・・・でもまぁこれも美味しいからいっか。
否、正直チョコの味はほぼないんですけどね。
でも何はともあれ焼きたてなので中はふわふわで外はカリッとしていて、これはホームベーカリーの特権だなぁと思いました。
元々パン自体はどちらかというと好きではないのですが(基本思考が日本人なら米を食え。マサカそんな飲み込みにくくて詰まらせるとかソンナンジャナイヨ)、ホームベーカリーの焼きたてパンは好きです。
さて今度はどんなパンを焼いてみようかな!
PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
Copyright © 日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]