忍者ブログ
特撮(今期の海族)フィーバー中。ゲームはヘタレなネタの様なプレイ記とか。追記は大概吐き出し口扱い
[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エアミュ(エアギアミュージカル)見ました。
えぇ、勿論、M本氏(本気黄)目的で!
役名が「ジュリエット」で、外見があれっていうのは知っていたのですが、まさかあんなにきゃわゆいとは思いもしなかったので、出る度に叫んでました(近所迷惑。昼間なだけマシ)
ジュリエット可愛いジュリエット可愛いあの人ほんと801くさい役とか多いなコノヤロウ!(笑)
てかもうなんていうか・・・うん、オーラがエロフェロモンなんだよ、彼は(自己解決)
感想書こうとしたらジュリエットの事ばっかりになったので割愛。
とりあえずほんともう・・・いっきの下半身に頭を埋めているかのようなあのアングルは発狂。

無性に本気が懐かしくなって、ビデオ見ました。
おぅ・・・つーくん(黄)きゃわういZE・・・!
どうもお兄ちゃんいないと心の弱い子(激青とか虫弟とか)に弱い・・・兄性本能?(何ソレ)
PR
「エロガッパ」という言葉が一般向けのテレビ番組で使われていました。
エロガッパと言えば、こっちの世界では某赤ゴキブリに対する愛称ですが、何故一般番組で使われているのかと驚いて調べてみました。
エロガッパ=わいせつな行為をする人(死語) らしいです
つまり、馬超=エロガッパ(死語)
無双甘寧=エロガッパ(死語)
当然、エロガッパ(赤ゴキブリ)=エロガッパ(死語)
今後は、赤ゴキブリ以外に対しても「エロガッパ」という愛称で呼ぶ事ができますね!(呼ばねぇよ
070821

竜ジャケット。
写メだと色が結構変わっちゃうんですよね・・・実際にはもう少し黄土色っぽいんですが。
あとは裾とかの処理とボタン(ボタンホール)とフラップ。
襟作るのめんどくさかったよ・・・!
やっとこさ布に手をかけました(笑)
裁断までは終えたので、明日は仮縫いしようかと。
とりあえずジャケットを作っちゃって、それから帽子を作らないとですね。
帽子に使える色の布を買ってこなくては!
でも今月は無理かな!(THE ビンボー)

ジャケットとかに着色するの、アクリルとかじゃあ色が乗らないのかな・・・スウェードはさすがに無理かなぁ;
でもこれにしか使わない(しかも吹き付けるだけ)なのに、2~3色分の染め粉買うのもちょっとな(やっぱりビンボー)

激。
兄さんがロリショタに見えてきた(コラ!)
来週は虎の子と兄さんが絡むので、どこをとってもCPになりますね(笑)
しかしタイトルの「萌へ萌へ」(違う)はまずい

キングオブ電。
冒頭の眼鏡の金ちゃんとか、面白かった。
良はどんだけセンス悪いんだ(笑)
浦の肝試しシーンは笑った!
「恨めし・・・ぃやーんvv」最高。
ゆうと→デネの愛を感じた。(でも変身は控えてくれ!;)

ぷりきゅあ。
ちょ、ミルク、お前どこに入ってやがる・・・!
070816

相方と壱純氏が遊びにきたので、あみだでキングオブ電の憑依体を描こうと決めました。
3人しかいなかったので、スーパー詐欺師ターイム空気(浦)は軽くスルーで(爆)
ぶっちゃけ4人いても空気より先に白鳥、5人いても空気より先にデネになるだろうと思うんですけれどね、如何せん私と壱純氏ですから(酷い)
で、縦線3本を引いた相方に言われて、横線3本を描く壱純氏。
それに続いて線を引こうとする自分。
・・・・・くわい金ちゃんが!!!
あまりの衝撃に戸惑い迷った末、横線でも何でもない竜の子の顔文字(0w0)描いておきました。
もうあみだくじでもなんでもねぇ、と相方は桃を描きました。
で、結果。
3人とも自分が描いたものに該当する子に当たりました。
何か見えぬ力が加わった!!(笑)
今度はデネまでの6人をあみだして(1人2人担当とか、もしくはやってくれる人を増やして)合作とかやってみたいですね。
個人的には白鳥を描いてみたい(や、それは勝手に描けよ)

3人をこやつらに当てたら、相方→存在感のある浦(かデネ)・壱純氏→桃・にょら→竜だよね、って話を映画の帰りに壱純氏としていました。
その後、ライダー占いがバージョンアップして出たら、自分は13乗者のにゃんこと竜とどっちになるんだろうとかいう話になりまして。(多分、にゃんこのままかな)
待て待て、自分どんだけ悪よ、と思いました(笑)
まぁ、悪ですけど。(認めちゃった!)
Copyright © 日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]