忍者ブログ
特撮(今期の海族)フィーバー中。ゲームはヘタレなネタの様なプレイ記とか。追記は大概吐き出し口扱い
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090805
よさげな数馬の資料が出ませんでしたので半分が記憶との戦いでした。

講義中に現三年生→六年生への成長について妄想してました。
否々、講義受けろよって話です。
気にしたら負けだ、やる気がないんだ(常日頃)
因みに妄想のポイントは身体的な成長と精神的な成長(変化)の2点について。
そんな妄想の行く末は富松六年時妄想絵と一緒に追記に格納しまーす

あとアイス食べながらアイスネタを練ってました。(以降最後数行まで全てネタ)
保健委員会はきっと見事に全滅するんだぜとか。(数馬が落とす→1年たちが僕たちのを分けてあげますとか言った矢先に落とす→伊作が僕のを皆で分けようって言った矢先に落とす)
・作法委員会では、綾部が自分の半分位食べて厭きたーって藤内に自分の渡した割に藤内の分を食べてるとか(つまり半分こ状態)、後輩たちには一口位あげるけど仙様にだけは絶対渡さない綾部とか。(つまりネタは全て綾部絡み)
・三はではやっぱり数馬が落として、藤内がナチュラルに自分のを半分あげるんだろうなとか。
・三ろでは次屋が富松に一口交換しようってやってる横で、左門が富松の分に手を伸ばしてるんだろうなとか。
・孫兵はジュンコと一緒に食べるとか言い出して、でもジュンコがアイスを食べないのを見て「具合が悪いのかジュンコ!!」とかやってるんだろうなとか。
それに対して「ジュンコはアイス食わないだろ!」ってツッコんでる富松の横で左門が(略)
・五年生はまぁまずスタンダードに迷う雷蔵に鉢屋が「雷蔵はこっちにして、私がこっちにして半分こすれば解決だ」って言うんだろうとか。
(豆腐アイスがないからと)普通のアイスを選んだ久々知に、鉢屋が「お前が豆腐以外のものを食べるなんて!」とか言い出して、三郎お前は私を何だと思ってるんだとか言ってたらいいなぁとか。
・久々竹的には竹谷があまりにも美味しそうにアイスを食べるから久々知が見惚れてればいいとか(アイスになりたい的な意味で)。
竹谷はそんな久々知の視線を、こっちの味を食べたいのかなって思って交換するとか、でも久々知は竹谷の食べかけのアイス・・・!ってドキドキしながらそれをずっと見つめてるとか(もう大概変態です)。
あまりにも久々知が食べなくてアイスが溶けてるから、竹谷が「溶けてるぞー?」ってスプーンでアイス掬って久々知にあーん状態してあげるけど、久々知はその状態でもうお腹いっぱいとか。
最終的に溶けたアイスは竹谷が飲めばいい。(笑)
っていうのを小動物ちゃんと言ってたら「溶けるのか!(アイス的に)それでいいの?!」的なツッコミを受けました。
うん、いいよ、彼ら(と私)はそれでも幸せなんだから・・・とアイスのおかげでお腹を痛くしながら思ってました。(もうお前はアイスを食べるな
PR
昨日(8/3)、手ブロで八左(竹谷)祭をしてたので、頑張って睡魔と闘ってログを追っかけてました。
今ログを追っていっても幸せすぎる状態は残っていると思いますが、リアルタイムだと凄い勢いで増えていくんで感動が半端ないんですよ!
1枚の絵にハート付けてる隙にもう5枚位増えてたりして、興奮しっ放しでした?
皆竹谷が大好きなんですね!
13日には13才祭もあるので、それも参加したいと思います。
それまでに三木を練習して、3人とも描きたいんだー!

ふと作法委員会でルームシェア的なネタを思いつきました。
料理するのが藤内しかいねぇ・・・!(笑)
否、兵太夫とかはお手伝い位はすると思いますよ。
でも仙蔵と綾部が料理するイメージが全然なくて・・・綾部に至っては料理が出来ないとかいうそんなレベルを超越しての不器用な気がしてならないという(ほろり)
でも藤内が一々ちゃんと本見て分量量って毎日ご飯作ってたりしたら可愛いなぁうふふとか。
綾部が「てきとーでもきっとできるよー」とか言ってだばーってやって邪魔手伝いしてるとか。
仙蔵はそれを視覚的にオイシく頂いてほくほくしてるんです。
というのはきっと三年生でも近い状態にはなるんじゃないかと思いますが。
藤内と富松がメインで数馬がお手伝いでご飯作ってるんだけど、後ろで迷子組2人がだばーしたりガラガッシャンして数馬が被害受けて、怒られるからって逃げた2人を富松が追っかけてく羽目になって、結局は藤内が1人で作る羽目になる始終を、孫兵はジュンコとイチャイチャしながらただ見てるだけっていう。
アレ、何か結局私は藤内を苦労させたいだけじゃないのかなコレ。(笑)
そういえば富松は何か割とすぐに感情的になるイメージがありますが、藤内は怒るのを諦めるイメージがあるのは何故でしょうか。
作法内にいる時の藤内のポジションがどうしてもお母さんだと思えて仕方ないのが、三年内でもついて回るのかなー。
ほんでもって苦労人ポジションの2人を比べた時に、藤内は何があっても自我がしっかりそこにあって、どんな行動も自分がやると決めてしてる事だからどんな結果がついてきても動じないというか。
逆に富松は情緒不安定なイメージ(ネガティブ妄想癖辺り)・・・迷子組探すのについても、心のどっかで「やらされてる」「他にやる人がいないから」って思ってる節があるような。
藤内=A(相手優先)、富松=B(率直)なら上記のでも間違ってないような気もしますが。
うーん・・・・・・また暇を見つけて考察でもしてみます(笑)

自分用メモ→はいからさん藤内(←
頑張って(意味もなく)忍たまで夢小説書いてます。
でも文才がない・・・。
どうしても説明的な文しか書けなくて、戦闘シーンにスピード感が出ないし、どうしても全体的に台詞が少なくなってしまう(苦笑)
あとギャグにならないし、締め括るのが下手・・・
とりあえず潮江を気持ち悪く、竹谷を苦労人に書けるように頑張ってはいますが(笑)
え?
愛故ですよ?(後者は
夢小説は恋愛小説ではない・・・(自分が)キャラをいじるための小説だ!!(Σやだその迷言!!)

とりあえず来週はアマゾン!!
何かすげぇ片言過ぎて逆に違和感!!(笑)
てか野生味がなく、やけに線が細く見えたのは私だけですか?
何かもう士はとりあえずマジで昭和の世界も通りすがれコノヤローって思いました。
わざわざ1人1人の世界を巡らずともいい。
10号乗者の世界って引っくるめてでいいから、そんでもって皮でいいからプリーズ!(
あと、とりあえず明日7・11行ってくる(笑)
明日から一先ず4日間お休みです。
もう8月になるのにまだ夏休みが来ないなんて・・・(くすん)

今日は、ピンヒールの可愛さに目覚めました。
基本、ヒールより厚底が好きなんですが、ピンヒもデザインによってはとても可愛いですね!
いいなぁ・・・履いてみたくなりました。
しかしそれにしても某動画サイトでM向けの動画を見続けてるのですが、一向にMに目覚める気配がありません。
寧ろ「混ざりたい」とか、どっちかというと余計にSっ気を煽っている気がしてなりません
何て事だ、私は生粋のドSなのか・・・!(とても今更)
壱純氏には「独裁者」と褒められました。
某Yさんには「鞭は可愛いものではないよ」と言われました。
何 だ と ・ ・ ・ ! ?
鞭は可愛いものでしょう?
特にバラ鞭、あれは可愛い。
1番好きなのは馬上鞭ですけどね。
・・・流石に人に対して振るいはしませんよ、鞭というものが可愛いと思っているだけですから!
あぁ、うん、何かここまで書いてて思ったけど、やっぱり私は所詮ただの生粋のドSなんですね(笑)
090729
やっと三年生まで手が回るようになってきました(笑)
・・・・・・私、絶対自分の好みは孫兵だと思ってたんだ。
しかし何かが起きて藤内にころんってしました。
何かって、某替え歌動画と某絵師様と某絵師様が原因だと思う。(笑)
てか結局の所お前は作法委員が好きなんだろう!そうなんだろあァン!?な訳ですね。
是非混ざりたいです。
それにしても孫兵の描きにくさに反して藤内と富松の描きやすさはない・・・!
何で描きやすいかって、きっとぷに体型(ちんちくりん)だからでしょうね。
あと藤内は猫目(アーモンドっぽいアイホール)だから余計に描きやすいんですよね。
うん、やっぱり猫っぽい子が好きなんだなー
でもこれは目をくりくりさせすぎた自覚はある・・・!

・・・明日は必修科目のテストなのに一切勉強してないとか、中々に勇者だと思った、今。(遅いよ)
Copyright © 日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]